SSブログ

Little Feat / Little Feat [Rock]

Little Feat 1st.jpg

Little Feat / Little Feat (1971年)
前回2ndアルバム「Sailin' Shoes」をUPした後、すごく聞きたくなってさっそくデジタル化し、改めて聞き直す・・・
いきなりロウエル・ジョージのギターから始まる「Snales on Everything」(ビル・ペインの曲)でリトル・フィートの歴史は始まったんですね。
アルバム・プロデュースはラス・タイトル万(よく知らない・・・)
全体的にシンプルでリトル・フィート特有のファンキーさはまだ感じられない。
3曲目の「Truck Stop Flats」はロウエル&ペインの共作でザ・バーズも演奏している。
5曲目に2ndアルバムでも再録されてる名曲「Willin」にはライ・クーダーがボトルネック・ギターで参加している。
出来の方はといえばテンポも早く、2ndアルバムのバージョンの方がその後のライブでも演奏されている。
続く「Hamburger Midnight」でリトル・フィートらしいパワフルな演奏が楽しめる。
B面に変わり(アナログだなぁ)「Forty Four Blues/How Many More Years」ぎんぎんのブルース・ナンバーでライ・クーダーのボトルネックとロウエルのブルース・ハープのからみが最高にカッコイイ曲である。
「Crack in Your Door」もこのバンドらしいドライヴ感のある曲で好きだ。
「I've Been the One」にはペダル・スティールでスヌーキー・ピートが参加しててウエスト・コースト特有のゆったりした曲である。
全体的にはまだ荒削りな感じのアルバムであるが、こうして聞くとビル・ペインの存在は欠かせないバンドなんだなぁと再確認。
名盤はまだまだたくさんあるバンドだけに後でじっくりUPしたいと思います。
Little Feat

Little Feat

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Wea Japan
  • 発売日: 2009/02/03
  • メディア: CD



Sailin' Shoes / Little Feat [Rock]

Sailin' Shoes.jpg

Sailin' Shoes / Little Feat(1972年)
私の大好きなバンドのひとつリトル・フィート
1969年ローウェル・ジョージ(スライド・ギター、ヴォーカル)ビル・ペイン(キーボード、ヴォーカル)リッチー・ヘイワード(ドラムス)ロイ・エストラーダ(ベース、このアルバム発表後脱退))の4人で結成される。
ファースト・アルバムは商業的に成功ではなかったが、プロデューサーにドゥービーブラザーズを手がけているテッド・テンプルマンを迎えての2nd.アルバム。
さすがに数々の名盤を生み出してた頃のテッドのプロデュースはファースト・アルバムに比べてサウンドに格段の進歩が見られ迫力のあるアメリカン・ロック・アルバムに仕上がっている。

ベスト・トラックは名曲「Willin’」でファースト・アルバムにも収録されているがこちらの方が圧倒的に良い出来である。
ローウェル・ジョージのスライド・ギターがあまりにも有名になってしまって彼のワンマン・バンド的に思われがちだがビル・ペインのキーボード、リッチー・ヘイワードのドタバタ変則ドラムも良い味出してます。

そしてもう一人のメンバーとも言えるネオン・パークが、このアルバムから印象的なジャケットのイラストを手がけている。

4枚目「アメイジング」が国内ではリトル・フィート初の発売となっていて国内未発売だった1st..2nd.アルバムは輸入版をすぐに買って聴いたものである。

1978年に初来日していて、その時の公演を見に行きましたがその当時はポール・バレールやビル・ペインの存在が大きくローウェル・ジョージは若干お疲れのような感じでした。
翌年ローウェルが急逝してしまい貴重なライブとなってしまいましたが今も記憶の中で生き続けています。


セイリン・シューズ

セイリン・シューズ

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Warner Music Japan =music=
  • 発売日: 2008/01/23
  • メディア: CD



はっぴいえんど / はっぴいえんど [JAPAN]

はっぴいえんど ゆでめん.jpg

はっぴいえんど / はっぴいえんど (1970年8月5日)
「ゆでめん」の名称の方が有名な伝説のグループ「はっぴいえんど」のファーストアルバム。
友人宅で初めて聞いたこのアルバムはとても衝撃的ですぐに愛聴盤になりました。
大滝龍一のあめ玉しゃぶってるようなボーカル、細野晴臣の特徴のあるベース&ボーカル、鈴木茂のギター、松本隆のドラムという個性溢れる4人の強力メンバーは後に日本音楽史に残る活躍をすることになる。
特に初めて聞いたときの松本隆の歌詞には新鮮な驚きを覚えたものだった。
この頃「日本語」のロックは賛否両論で物議をよんでたものである(今思うと何で?って感じだけど)それまでロックと言われるグループで日本語のオリジナル曲は殆どなかったんですね!

1曲目の「春よ来い」でもうメロメロ、「かくれんぼ」も松本隆の歌詞と大滝龍一のボーカルがマッチしたはっぴいえんどらしい名曲である。
このアルバムのベスト・テイクは「12月の雨の日」で別テイクでシングル盤でも発売されている。
久々に聞いたけど40年前のアルバムってのが信じられないくらい今でも新鮮に聞けるじゃないですか!
日本の名盤に違いないアルバムです。

1972年解散後も各メンバーのソロアルバムは聴き続けています。
特に細野晴臣のその後の活動は素晴らしくキャラメル・ママ(のちにティン・パン・アレー)Y.M.Oと続いて行くのですが私のレコード・ライブラリーの中心となって行くのでした。
はっぴいえんどファミリーのレコードも今後ずいぶんとこのブログに出てくる事でしょう♪

続きを読む


EAT A PEACH / THE ALLMAN BROTHERS BAQND [Rock]

EAT A PEACH.jpg

EAT A PEACH / THE ALLMAN BROTHERS BAQND
オールマン・ブラザーズ・バンドの最高傑作といえば「フィルモア・イースト・ライヴ」があるが個人的にはこの「イート・ア・ピーチ」の方が好きなアルバムだ。
私の敬愛するギタリスト、デュアン・オールマン最後のレコーディング・アルバムである。
1971年10月29日、このアルバムのレコーディング中「あと10日でアルバムを仕上げます」とマネージャーに伝え休暇をもらいメイコンの街でつかの間の休暇を楽しんでる最中にバイク事故をおこし24歳という短い人生を閉じた。
1枚目のA面(①~③)はデュアンが亡くなってからの録音サイド。
1曲目「Ain't Wastin' Time No More」はデュアン・オールマン亡き後を引き継ぐべくディッキー・ベッツのスライド・ギターで始まる、グレッグ・オールマンの絞り出すようなヴォーカルも力強い。
1枚目のB面④と2枚目のA面(⑤⑥)の3曲は「フィルモア・イースト・ライヴ」と同じ時のライヴ・テイクで④「Mountain Lam」は33分に及ぶ熱演が収められている。
2枚目のB面(⑦⑧⑨)の3曲がデュアン・オールマンが参加している最後のスタジオ・レコーディング。
⑨「Little Maryha」はデュアンとディッキーの二人のギター・インストの曲で締めくくられる。

デュアンの死を乗り越えてのアルバムだが悲壮感は無く、1枚のROCKアルバムとして完成された傑作である。
このアルバム以降の方がリアルタイムで聞き続けたアルバムで今後に紹介していくつもりです。


イート・ア・ピーチ

イート・ア・ピーチ

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: ユニバーサル インターナショナル
  • 発売日: 2006/06/21
  • メディア: CD



この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。